| 
     
   ソフナー(軟水装置)とは? 
         ソフナー(軟水装置)は硬水に含まれるカルシウムとマグネシウムを陽イオン交換樹脂で除去して軟水化する装置です。硬水を使い続けることによっておこるスケール(硬度分が結晶化したもの)は、ウォーターヒーター(水加熱器)、ディッシュウオッシャー(食器洗浄器)、ウオッシングマシーン(洗濯機)、配管などに付着して本来の製品効率を下げ、装置の寿命を縮める原因になります。 
      軟水であればこのスケールが付かず、配管や製品への負担を軽くすることができ、さまざまな面で大幅なコストダウンが図れます。 
    ソフナーの特長 
<シャワー、お風呂> 
   軟水で体を洗うと以前と比べてツルツルして、かつしっとりとした感じです。 
   石けん、シャンプーの泡立ちがよく、汚れもよく落ちます。 
    <お肌・髪> 
         洗顔後、肌のツッパリ感がなくなりしっとりした感じになります。 
         水仕事での手のかさつきや手あれが少なくなります。 
         お風呂上がりの皮膚の乾燥、かさつきをやわらげます。 
         ヒゲ剃りがなめらかになり、ヒゲ剃り後の肌あれなどのカミソリ負けが少なくなります。 
       石鹸やシャンプーの泡立ちがよく、洗髪後かゆみパサつきがなく、ツヤがよくなります。 
    <洗浄(食器・キッチン・トイレ、お風呂)> 
         石鹸やシャンプーの泡立ちがよく、汚れがよく落ちます。 
         食器洗いは少しの洗剤でも汚れが落ち、綺麗に洗い上がります。 
         ヤカンやポットに白いカス(硬質、スケール)が付かなくなります。 
         電器ポット、炊飯器の寿命を延ばします。 
         水アカ、湯あかによるキッチンの蛇口や流し台の汚れが付きにくくなります。  
       浴槽、洗面器、水洗トイレなどが汚れにくいためお手入れが簡単です。 
    <洗濯> 
        金属石鹸(石鹸カス)ができないので洗剤の洗浄力を大幅に引き出せ、 
        黄ばみがでず、より白く美しい仕上がりとなります。 
        洗剤が少量ですみ経済的です。 
       (金属石鹸=石鹸と水道水中のカルシウム、マグネシウムがむすびつくと水に溶けない石鹸カスになること) 
    イオン交換とは? 
      硬度成分を含んだ水がイオン交換樹脂の中を通るとき、硬度分である(+陽イオン)カルシウムやマグネシウムイオンが樹脂にくっつき、樹脂がもっているナトリウムイオンと入れ替わります。これがイオン交換という化学現象でこのイオン交換により硬水が軟水に変わります。硬水を処理し続けると樹脂が飽和状態に近づきイオン交換を行わなくなり、軟水効果が低下します。しかし、イオン交換樹脂に塩水(NaCl)を注入することにより塩水のナトリウムイオン(Na)とカルシウム・マグネシウムイオンを交換させ軟水効果を回復させることができます。(その時、硬度成分は排水されます。)これを再生と言います。これを繰り返すことにより、いつでも軟水を得ることが出来ます。 
    どのようなメンテナンスが必要ですか? 
      全自動装置のためメンテナンスはいたって簡単です。作業としては、(使用水量にもよりますが)塩を月1度タンク内に追加するだけです。後は、使用水量測定自動タイマーにより、ナトリウム溶液(食塩水)を通水し再生プロセスを行います。この操作の繰り返しにより常時安定した軟水を供給する事ができます。 
    
  
     
    前のページへ戻る    
  |